メニュー

よくあるご質問

Q:どのような病気を診てもらえますか?

A:当クリニックでは心療内科・精神科全般のメンタルヘルスに関する治療を行っております。うつ病・適応障害・不眠症・不安障害・パニック障害・統合失調症・認知症などの疾患に対応しております。
また、企業や会社のメンタルヘルスに関するご相談もお受けしております。

Q:診察はどのくらい時間がかかりますか?

A:初診時には、詳しく症状をお聞きするため、30分~1時間程度の診察時間となります。再診の際には5~10分が目安となります。
再診、初診ともに診察時間の目安が前後することがあります。お時間には余裕をもって来院してください。

Q:健康保険は使えますか?

A:当クリニックは、保険診療を行っています。保険証をお持ちになって受診してください。

Q:初診の場合、紹介状は必要ですか?

A:他のクリニックからの転医の場合は、紹介状をご用意ください。現在もしくは過去に通院歴がおありの場合、ご持参いただいた方が診断や処方にあたってより正確な判断が可能となります。

Q:カウンセリング・認知行動療法は行っていますか?

A:院長は認知行動療法に精通しておりますが、治療としてのカウンセリングは行っておりません。今後カウンセリングの実施も検討しております。実施する際は改めてホームページ等でお知らせいたします。

Q:子どもの診察は可能ですか?

A:当クリニックは19歳以上を対象として診療しております。

Q:コンサータは出してもらえますか?

A:コンサータ、メチルフェニデートの処方は行っておりません。

Q:採血は受けないといけませんか?

A:身体管理、内科疾患除外のため初診時や再診時に採血検査を行うことがあります。また、お薬が処方されている患者様には副作用管理のため、定期的な採血をお勧めしています。脱ぎ着しやすい服装でご来院ください。

Q:どのように予約をすればいいですか?

A:当クリニックは初診、再診とも完全予約制となっております。初診予約はお電話にてお願いします。
再診の予約は、診察終了後に次回の診療予約をお取りしています。後日予約を変更する場合は、WEB予約にて予約をお取りいただけます。

診察状況により順番が前後したり、待ち時間が生じることがありますので、予めご了承ください。

Q:診察料は、大体いくらくらいですか?

A:健康保険診療報酬に従って、ご本人負担3割の場合、初診で約3000円前後です。再診の場合、約1500円前後となります。診断書や紹介状の発行、血液検査を施行した場合は別途料金がかかります。
その他に薬局でお薬代が必要になります。血液検査の費用は約3300円前後となります。

Q:クレジットカードは使えますか?

A:クレジットカードはご利用いただけます。ただし、VISA、MasterCardのみになります。

Q:診断書を発行してもらうことは可能ですか?

A:診察の上、医師が必要であると判断した場合に限り、診断書の作成が可能です。当クリニック書式の診断書、その他「会社書式の診断書」、「自立支援医療制度用の診断書」、「精神障害者保健福祉手帳用診断書」、「障害者年金(精神・知的)の診断書」、「傷病手当金意見書」、「ハローワーク提出用の意見書」、「介護保険の主治医意見書」などの作成も可能です。お気軽にご相談ください。

Q:薬はどこでもらえますか?

A:近隣に複数の調剤薬局がございます。受付にてご案内いたします。ご自宅近くや普段お使いの調剤薬局にお持ちいただいても構いません。

Q:自立支援医療は受けられますか?

A:当クリニックでは自立支援医療(精神通院医療)を受けられます。支援医療を受けることで、医療費の自己負担が軽減されます。自立支援医療(通院精神医療)とは、すべての精神疾患を対象に、通院による継続的な治療が必要である患者様が申請・利用できる制度です。公的医療保険による自己負担額は通常3割ですが、自立支援制度の併用によって、原則1割まで軽減されます(世帯所得や治療内容によって月の自己負担額に上限があります。上限を超える医療費は原則負担の必要がありません)。
自立支援医療ご希望の患者様は、一度受診をしていただき、申請をお願いしております。自立支援医療の適応は、受給者番号が交付されてからになります。番号をお知らせいただくまでは通常の3割負担となります。ご了承ください。

Q:駐車場・駐輪場はありますか?

A:クリニック専用駐車場はございませんが、提携駐車場がございます。クリニック近隣の「キュポラパーキング」(クリニックより徒歩30秒)のチケット(40分まで)をお渡しいたします。「キュポラパーキング」の当日駐車券を必ずご提示ください。ご提示いただいた患者様に限りチケットをお渡しいたします。診察時間や待ち時間にかかわらず40分までのチケットとさせていただきます。 「川口市営駐車場」は提携外ですのでご注意ください。 クリニック前には専用駐輪場のご用意があります。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME